2020/2月の電費
こんにちわ
今月は色々な事があり、色々な事が分かりました。
まずは自分の車ですが、走っている途中で
謎のエラー連発、かなりビビりました。
回生ブレーキがいきなり切れたので
アクセルを離しても減速せず、
加速したような錯覚になり、プチパニックに
なってしまいました。
現在入院中で原因は全く分かりません。
そして北海道の仲間からのツイートで
冬季走行時のアンダーカバーの注意点が
浮彫になりました。
私はインナーガレージで保管されているので
毎晩溶け落ちていてこういった現象には
ならなかったようですが、
積雪地で屋外保管の方は注意が必要ですね。
2020年2月の電費
前置きが長くなりましたが、
先月の電費です。
ℓ換算はガソリン車の人が分かりやすいように
計算した結果です。
※計算ガソリン単価はここのセルフ金額を参照してます。
電費と外気温のトータルは平均値です。
前回走行回数もという声があったので追加しました。
2月 | 走行回数 | 走行距離 | 電費 | 外気温 | 充電量 | HEMS | 電気料金 |
(回) | (km) | (Wh /km) | (℃) | (kWh) | (kWh) | 14.64 | |
1 | 6 | 27.28 | 354 | 0.3 | 25.15 | 13.16 | 192.7 |
2 | 20.43 | 30.50 | 446.5 | ||||
3 | 4 | 20.95 | 304 | -2.0 | 12.26 | 23.47 | 343.6 |
4 | 4 | 25.13 | 309 | -5.7 | 16.56 | 13.41 | 196.2 |
5 | 5 | 40.77 | 312 | -5.3 | 18.42 | 18.87 | 276.2 |
6 | 11 | 62.10 | 300 | -5.8 | 32.76 | 20.68 | 302.7 |
7 | 10 | 36.33 | 318 | -1.8 | 22.92 | 35.42 | 518.5 |
8 | 3 | 25.41 | 298 | -5.3 | 17.59 | 24.91 | 364.6 |
9 | 2 | 26.04 | 275 | -7.8 | 11.1 | 19.44 | 284.5 |
10 | 4.00 | 58.6 | |||||
11 | 4 | 39.26 | 244 | -3.4 | 32.34 | 12.23 | 179.1 |
12 | 4 | 25.02 | 255 | 3.5 | 27.31 | 32.71 | 478.9 |
13 | 6 | 31.92 | 278 | 3.7 | 27.03 | 29.13 | 426.5 |
14 | 8 | 35.06 | 307 | 3.0 | 30.8 | 28.75 | 421.0 |
15 | 8 | 44.94 | 222 | 2.1 | 25.56 | 374.2 | |
16 | 4 | 28.12 | 308 | -2.2 | 50.28 | 40.32 | 590.3 |
17 | 12.87 | 188.4 | |||||
18 | 7 | 43.15 | 300 | 1.2 | 30.37 | 11.10 | 162.6 |
19 | 5 | 34.85 | 303 | 0.7 | 23.03 | 32.08 | 469.7 |
20 | 7 | 35.46 | 306 | 0.5 | 29.11 | 24.10 | 352.8 |
21 | 6 | 31.68 | 258 | -0.6 | 29.32 | 31.10 | 455.3 |
22 | 5 | 28.09 | 262 | 3.9 | 24.29 | 31.28 | 457.9 |
23 | 3 | 25.72 | 267 | 0.7 | 10.89 | 24.74 | 362.3 |
24 | 5 | 31.42 | 272 | 1.5 | 32.98 | 12.34 | 180.6 |
25 | 2 | 23.42 | 319 | 1.1 | 25.63 | 375.2 | |
26 | |||||||
27 | |||||||
28 | 17.69 | 9.27 | 135.8 | ||||
29 | 0.31 | 11.47 | 168.0 | ||||
total | 119 | 722.12 | 290 | -0.8 | 542.94 | 598.53 | 8762.4 |
誤差率 | 10.2 | % | |||||
実電費 | 828.8 | Wh/km | |||||
ℓ換算 | 11.8 | km/ℓ |
一日単位でのTeslafiのチャージ量とHEMSが合わない
原因はHEMSが完全に0:00を境に計量が切替わるのに対し
Teslafiは0:00をまたいだ充電を全部前日の充電量として
計量してしまうために起こります。
私は電費を気にした事が殆どないので、
暖房も切った事無いですし、駐車待機時もキャンプモードにして
車から離れたりとにかく快適重視です。
それなのに普通の内燃機関車よりパフォーマンスが
良いなんて最高ですね。
実は今、代車がプリウスなんですよ。
始めて乗ったのですが、急加速・急停止するなとか
速度超過してるとか、普段の私の乗り方だとやたらと
怒られるのですよ。
煩いので自然とエコな乗り方になるのですが、
それでも11.8km/ℓは出てません。
そしてエコ運転してるので、何時まで経っても
エンジンが温まらず、車内はずーっと寒い。
適当に運転してても、運転前に快適温度にしてても
結局Model 3の方がパフォーマンス良いし
乗っててイライラしない。
プリウスでエコ運転して勝てないなら、
勝てる車とか無いんじゃないのかな?
新型コロナウイルスのおかげで
TESLAチームが札幌に来れなくて
我がM3はヤナセでずーっと眠ってます。
何時になったら修理されることやら。
あーあ、早く帰ってこないかなぁ。
ディスカッション
コメント一覧
初めまして。いつも楽しく拝見させて頂いております。
少しお聞きしたいことがありまして質問させて頂きます。
札幌でmodel3を購入検討中なのですが、簡単な修理、点検はnorth teslaさんのようにヤナセでやってもらえるのでしょうか?月寒のヤナセがテスラのボディショップ認定を受けているようですね。また、その時の費用も保証期間内であれば無料でやってくれるのでしょうか?
よろしくお願いします。
akiさんコメント有難う御座います!
おっしゃる通り、札幌ドーム前のヤナセをTESLAが借りて色々なサービスを行ってくれます。
しかし、通常ヤナセにはTESLA車をメンテできるスタッフが存在せず、
サービスの時点でTESLAから人間が派遣されてくるスタイルです。
場所を借りてるって感じですね。
保証が効くか効かないかは内容によると思います。
交渉力の影響も大きいみたいですけどねw
何かわからなければツイッター(@north_tesla)で連絡くれれば
ブログのコメントよりはレスポンス良いと思います。
Model3を購入されることを願っております!
それでは!
ご返信ありがとうございます!
やはり、札幌でもある程度はできるのですね。
札幌でのメンテナンスに不安がありましたので質問させていただきました。
わかりました。また何かあればTwitterから質問させて頂くと思います。
ありがとうございました!